2025年03月18日

富山(営)の2tパワーゲート車が納車されました♪

今から次々と新車が納車されてくるんですが、その第1弾として
富山(営)の2tパワーゲート車が2台、本日納車されました♪
20250318_130719.jpg
今どきのトラックは毎年何らかの安全装置が加わって、その分値段も爆上がりしていて
スゴい高価な乗り物になってきましたが、
やっぱり新車はいいですね(^^)/。
20250318_130447.jpg

20250318_130524.jpg
でも富山(営)の人たち、今乗っている(けっこう古めの)トラックに愛着がわいているようで
「新車に乗りたくない」
なんて声もチラホラと…(^^;)。
モノを大事に扱ってくれている富山(営)の社員さんたちのその気持ち、
私もわかりますし、とっても嬉しいことなんですが
安全装置がたくさんついている最新型のトラックに乗り換えて、
より一層安全に、そして今まで以上にトラックを大事に扱ってほしいなぁ、と思います。
富山(営)の他のトラックも少しずつ古くなってきたので、
これからも定期的に新車を投入していこうと思います!

浜庄運輸のHP;https://www.hamasho-unyu.co.jp/
posted by 浜庄運輸 at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 社内のできごと

2025年03月09日

ハッピーウーマンフェスタ2025石川に参加してきました

国際女性デーである昨日(3月8日)、石川県で初開催となる
HAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWA
に参加してきました。
1741334854663.jpg

20250308_135707.jpg
当社も協賛企業としてブースを出せていただき、
1741334824541.jpg
お子さんの絵をラッピングしたトラックの写真等々、展示しました。
1741334824571.jpg
世間は狭いというか、こんなに偶然って重なるものか…、
このフェスタをバックアップしている広告代理店の役員の方のご子息とうちの次男坊とが
小中の同級生だったとか(中学ではテニスでダブルスを組んでいた相棒だったそうで(^^;))、
パネルディスカッションのパネラーの一人が、またまたうちの次男坊と
小中高の同級生だったりとか、
驚きと「みんな立派に成長してるなぁ…」と感動しました。

まだまだ女性が活躍できる社会になっていない石川。
このフェスタで聞いたいろいろな話からヒントに、女性も活躍できる会社づくりをしていきたいと思います(^^♪

浜庄運輸のHP;https://www.hamasho-unyu.co.jp/
posted by 浜庄運輸 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社内のできごと

2025年02月26日

ハッピーウーマンに協賛しました

ご縁があり、『ハッピーウーマン』に協賛しました。
ハッピーウーマンとは…、
私が説明するよりも下記のリンクをご覧いただいたほうが早いですね(^^;)
https://happywoman.online/
世界的に見て、我が国の女性活躍の状況が底辺に位置していることはニュースで知っていましたが、
その我が国の中でも、石川県が男女差が著しく全国で最下位というデータもあることにビックリ。
「ジェンダー平等の意識向上が必要でしょう」
という思いに共感し、このたび協賛することにしました。
hw_bn_b_1456-180.jpg
私たち物流業界はどうしても男社会のイメージが強く、女性が活躍できる場が少ないと思われがちです。
しかし我が社では、テレワークを推進し、事務職の方は男女問わず家事をしながらでもストレスフリーで仕事が出来る環境を整備しているし、
現場職の方は家庭との両立を図れるようなシフトや勤務時間になるよう配慮する努力をしたり、子どもが熱を出しても旦那さんが面倒を見るために有給休暇を取得できるよう配慮する努力をしていたり。
ぜんぜん大手の優良企業さんの足元にも及びませんが、
女性でも働きやすく、男性でも家事がしやすいように、小さい企業ながら自分たちの身の丈に合った努力をしているつもりです。
近い将来、我が社も女性がたくさん活躍している職場、女性がたくさん働いて和やかな職場に…、
なっていると良いですね〜(^^♪

【石川県】国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWA 3月8日に金沢港クルーズターミナルで開催;https://happywoman.online/event/hwf/hwf2025/ishikawa_info/

浜庄運輸のHP;https://www.hamasho-unyu.co.jp/
posted by 浜庄運輸 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社内のできごと