新聞読んで→トイレ掃除をして→社員宛てにメールを流し→
そして現場へ。
毎週月曜日は「現場の日」。
運転できる人がいない場合は運転手で、
助手がいない場合は助手として、
人が足りている場合は添乗指導員として。
よほどの予定がない限り、月曜日は現場に出るようにしています。
今週は人が足りていたみたいだったので、添乗指導員として横乗りを。
今回の添乗指導は、通常ワンマンで仕事をしている社員さん。
こういう機会でもないと普段どんな荷物を、どんな環境で運んでいるのかわからないので、
添乗指導だけでなく現場作業も一緒にやってみました。
こうやって時々現場に出ることで、
荷物の扱いに慣れていない私なんかは長袖を着ていても擦り傷をするような荷物もあることがわかったり、
現場社員さんとの会話の中で、会社経営を改善したり労働環境を改善するヒントをもらったり、
社員さんと一緒に昼ご飯を食べて楽しんでいます。
年々体力も落ちて、いつまで継続できるかわかりませんが、
もし社員さんが嫌がらないのであれば、できるだけ継続していきたいな…、
と思っています(^^)/
浜庄運輸のHP;https://www.hamasho-unyu.co.jp/