
同時に、取扱い講習会を開催しました。
私はリモートで参加し、「なぜAEDを設置したのか」を説明。

その後はセキュリティ会社様主導で実践講習していただきました。
脈の取り間違い、死戦期呼吸との勘違いをしないためにも、
まずはAEDを装着。
あとはすべてAEDが判断し、音声ガイドで指示してくれます。
あくまでも「もしものとき」用なので、使う機会が無いことを祈るばかりです。
浜庄運輸のHP;https://www.hamasho-unyu.co.jp/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |