商品事故発生率が、2年前と比較して半減したとのこと。
取引先様の改善はもちろんのこと、
私たちの取組みも大分寄与したみたいでウレシイです。
取引先様が目指している発生率目標値はまだまだ高いですから、
これからも私たちができる範囲で寄与していきたいものです。
また、その会議の中で「ナチュラルマーク」なるものを教えていただきました。
「ナチュラルマーク」とは、自然にできるモノ(傷みたいなもの)で、
ホンモノの証らしいです。
木製品であれば節みたいなもの、革製品であればヤケドの痕など、だそうです。
(この写真のもの全てが、木製品のナチュラルマークです)
ホンモノだから発生する味わいなのに、これをキズモノと勘違いして返品するお客様も多いとか…。
『ホンモノの良さを伝えたい』と思って製造している取引先様だけに、
これを返品されたときは、とっても悲しいらしいです。
私たち配送する側も「ナチュラルマーク」をキズモノと勘違いしないようにシッカリ勉強して、
お客様に「ホンモノの証」を伝えていかなければなりませんね♪
http://www.hamasho-unyu.co.jp/