2回目は石川日野様にご協力いただき、長距離と金沢(営)の社員さんたちに参加してもらいました。
これから4t車をメインに乗務する社員さんたちのために、使用する車両は4t車。
テスト走行をしている間、待機の社員さんたち向けに車両知識や省エネ運転のポイントを伝授していただきました。
「大型車は80%以上、2t・4t車は50%以上踏み込んでも加速は変わらない(上がらない)」
らしい。
なるほど!
知らずにガンバって踏み込んでいる人はたくさんいるのでは・・・?
「NOxやCO2の排出量は、同排気量だったら乗用車のほうがトラックより多く排出している」
らしい。
なるほど!!
地球温暖化の主悪はトラックと思っている人はたくさんいるのでは・・・??
その他たくさんの車両知識や燃費が向上する運転方法を、しっかりと伝授していただきました。
『燃費の良い社員は ⇒ 事故の少ない社員!』
今日教わったことをまず自ら実践して、
『事故の少ない社員』を目指してほしいものです。
そして、次は、受講できなかった社員さんたちに広めていってください♪
浜庄運輸のHP;http://www.hamasho-unyu.co.jp/