7:30〜現場社員への会長・社長からの年頭訓示。進行は長距離管理課の責任者。大人数での社訓の唱和は圧倒されます。

8:30〜事務管理社員への会長・社長からの年頭訓示。進行は営業部の責任者。今年のテーマは「心のこもった挨拶」と「全員無事故への挑戦」。
8:00〜10:00 各部門責任者の指揮の下、車両美化&安全教育指導&KYT&添乗指導。
10:30〜12:00 会場を地場振興センターに移し、大阪よりプロデキューブ高柳社長をお招きして「安全講習会」を開催。


毎年高柳社長にご講義いただくのですが、その度に真新しいヒントをいただくことが出来ます。今回も2ついただきました(多分、今後当社に取り込まれていくでしょう)。司会進行は総務部の責任者。

締めの挨拶は金沢営業所の責任者。責任者からは、事故は自分自身や妻・子供・友達・親戚までをも一瞬で不幸にしてしまうので、ハンドルを握った際は気を抜かないように、とコメント。

今年は各部門責任者に、それぞれ目立つ1ステージを用意しました。それは、「あなた達がこれからの浜庄を引っ張っていくんだよ」という私からのメッセージであり、期待。
また、半日事故に関する話や取り組みで費やしたのは、安全や事故に対する意識を高めて自分や家族を幸せにしてほしい、との私と会長の強い想いがあるから。
社員一人一人が、この想いを受け止めてくれると嬉しいです。
本日の締めとして、15:00〜私と会長・総務部が倶利伽羅不動尊にて、商売繁盛と社員の安全を祈願。

例年同様、充実した仕事始めでした。
今年1年間、安全に取り組む社員一同、ご愛顧のほどよろしくお願い致します。
浜庄運輸のHP;http://www.hamasho-unyu.co.jp/